心電図

スポンサーリンク
Apple Watch

早速Apple Watchの心電図機能を使ってみたぞ!

ども、心拍数が異常に早いバンブーです。ようやく日本でもApple Watchの心電図機能が開放されました。正確には心電図機能と不規則な心拍通知の二つが使えるようになりました。クロちゃんようやく心電図が使えるようになったね!本当に待ちに待った...
Apple Watch

Apple Watch、ようやく日本でも心電図アプリが利用可能になる!

ども、Apple Watchで健康生活を手に入れようとしているバンブーです。さて、これまでクロレポで何度も取り上げてきた、Apple Watchの心電図アプリの日本での利用開始についてですが、アップルは1月22日、ようやく日本でも心電図アプ...
Apple Watch

Apple Watchの心電図機能が台湾でも利用可能に。12月15日に発表されるiOS14.3、watchOS7.2にて

ども、Apple Watchで健康生活を手に入れようとしているバンブーです。さて、AppleはiOS14.3、watchOS7.2の公開に合わせて台湾でもApple Watchの心電図機能が使えるようになると発表したようです。(iPhone...
Apple Watch

AppleはwatchOS7.1をリリース。日本での心電図機能は見送り Apple Watch

ども、頻脈で日中の脈拍が120以上あるバンブーです。Appleは現地時間11月5日にwatchOS7.1をリリースしました。まぁ、色々とアップデートされたんでしょうけど、クロレポ的には「心電図機能」一点です!クロちゃんさあ、待ちに待った心電...
Apple Watch

”watchOS 6.2.8 配信開始” 日本での心電図は見送りに

ども、Apple Watchで健康生活を満喫しているバンブーです。アップルは16日、Apple Watch向けの最新システムソフトウェアwatchOS 6.2.8を配信開始しました。今回の目玉はCarKeyがApple Watchにも導入さ...
Apple Watch

Apple Watchの心電図(ECG)機能が、日本でも利用可能になるかも!Apple Inc.が「認定・登録外国製造業者リスト」に掲載される

ども、寝ている間もApple Watch(series5)を付けたままのバンブーです。さてさて、とてもとても気になる情報をゲットいたしました。Apple Watch series4から搭載されている心電図(ECG)機能が、もしかすると近々日...
iPhone・iPad

iOS 13.4がリリース 待望のiCloud Driveのフォルダ共有が実装!(iPadOS 13.4、tvOS 13.4、macOS 10.15.4、watchOS 6.2も)

ども、旬なネタの更新がどうしても遅くなっちゃうバンブーです。今回も遅れを取ってしまいましたが、Appleは米国時間3月24日、2月からベータ版をテストしていた「iOS 13.4」をリリースした。併せて「iPadOS 13.4」「macOS ...
スポンサーリンク