ども、バンブーです。iPhoneの標準アプリで初期の頃からインストールされている「リマインダー」ですが、動きが重いと感じた事はありませんか?
バンブーは随分前から「重いなー」って思いながら、だけど便利な機能なので、重いまま使い続けていました。
しかし、「そうだ!ググろう!」と思い立ち、グーグル先生に尋ねたところ、重い原因が「実行済みタスク」の肥大化にある事が分かりました。
この「実行済みタスク」ですが、バンブーは「遠い過去の実行済みタスクは、iPhoneがいい感じで削除してくれるよね」っと勝手に思い込んでいました。
が、実はそうではなかったようです。
バンブーはiPhone3Gの頃からリマインダーを使い続け、一度も「実行済みタスク」を削除していませんでした。つまり14年間くらいの「実行済みタスク」が溜まりに溜まっていたのです。
スクショを撮るのを忘れたので、お見せできないのですが、バンブーの「実行済みタスク」は1万件以上溜まっていました。(いや、もっとあったような…兎に角めっちゃ溜まっていました)
また、もう少しググってみたところ、このリマインダーの「実行済みタスク」を削除するのが、iOS14以前までは、ちょっと面倒だったようです。バンブーも知らなかったのですが、例えば一括で削除・・・みたいなことができなかったようです。
ところが、iOS15になって、この状況が変り、簡単に過去の「実行済みタスク」の削除が可能になりました。
という事で、早速「実行済みタスク」の削除手順を確認していきましょう。
まず、実行済みタスクを削除したいタスクリストを「マイリスト」から選択し、表示させます。
表示させたタスクリストの右上の「3点マーク」を選択してください。以下の図を参考にしてください。

するとメニューが表示されるので、その中から「実行済みを表示」を選択します。以下の図を参考にしてください。

そうすると、以下のスクショのように、リストの1番上に「実行済み(XX件)・消去」と出てくるので、そこを選択すると削除できます。

上記のスクショでは、実行済みタスクが9件しかないので、「全項目完了」しか選択できませんが、バンブーのように何ヶ月もの実行済みタスクがあると、以下のスクショのように、削除期間が選べます。

以上で、「リマインダー」の「実行済みタスク」を簡単に削除することができました。
実際、バンブーのリマインダーですが、「実行済みタスク」を全削除してから、めっちゃ軽くなりました。
使ってみると意外と便利な基本機能「リマインダー」
「重いから使うのやーめた」ってなってた人も、もう一度「リマインダー」を使ってみてはいかがでしょうか?
コメント