tvOS 15が正式公開。Apple TV 4KでもAirPods Pro/Maxを利用した空間オーディオが正式サポートされる。

ども、バンブーです。iOS 15、iPadOS 15、watchOS 8と、それぞれメジャーアップデートされましたが、tvOSも漏れずにtvOS 15にメジャーアップデートされました。もっとも注目すべきアップデートは、やはりAirPods Pro/Maxによる空間オーディオのサポートだと思います。

クロちゃん
クロちゃん

待ってました!

自宅の大型テレビで空間オーディオが体験できるんだね!?

バンブー
バンブー

そうなんだよ!

事前にネットでベータ版の情報が出ていたけど、ようやくtvOSも空間オーディオをサポートしたね!

空間オーディオは先行してiOS、iPadOSで採用され、その迫力ある立体サウンドによる没入感が話題となりました。また、Netflixでも空間オーディオの採用が発表されるなど、今後、空間オーディオ対応のコンテンツが増えてくることが期待されています。

さらに嬉しいことに、この空間オーディオのサポートは、第一世代のApple TV 4Kにも適用されています。

ちなみに、Apple TV 4Kとはなんぞや?という方には、以下の記事を読んで見てほしいと思います。

と言うことで、早速我が家のApple TV 4Kもバージョンアップしてみました!

アップデート画面。ちゃんとtvOS 15がダウンロードできます!今すぐダウンロードしてインストールします!!
ワクワクドキドキしながら残り時間を見つめます!
きたー!新機能の紹介画面でーす!「拡張オーディオ」と書かれてますね!

上記写真にもありますが、空間オーディオやHomePod miniとの連携などを総称して「拡張オーディオ」と呼ぶらしいです。なるほど。覚えておきましょう。

アップデートが終わったら、早速、AirPods Proを接続して、設定画面を見てみます。

AirPods Proの設定画面に「空間オーディオ」の項目が増えています!

上記写真の通り、AirPods Proを接続し、その設定画面を開いてみました。

すると、ご覧の通り「空間オーディオ」の項目が増えています。

また、その下には「機能を試してみる」と言う項目も。

「機能を試してみる」では、空間オーディオとステレオとの聴き比べができます。

iOSやiPadOSではお馴染みの「機能を試してみる」の画面。

やっぱり空間オーディオは、大型テレビで体験してみたいですよね。

なかなか本格的なオーディオシステムを購入するのは難しいですが、AirPods Proであれば持っているユーザーも多いはず。(AirPods Maxはそれほどいないかな・・・やっぱ)

今回のアップデートで、手軽に大画面での空間オーディオが体験できるようになり、死角がなくなりつつあるApple TV 4K!

しかも、第一世代のApple TV 4Kユーザーも取りこぼさないでいてくれたアップルに感謝です!

コメント

タイトルとURLをコピーしました