ども、バンブーです。今回はiPadにおすすめしたいBluetoothキーボード、icleverのIC-BK03(第2世代)を紹介させていただきます。
もし、iPadを常にパソコンのように使われる方なら、ケース一体型キーボードが選択肢に上がると思いますが、バンブーはiPad(iPad Air)をタブレットとしても使うので、ケース一体型だと、常にキーボードがくっついた状態での利用になるので、あまりおすすめできません。また、ケース一体型ではアップル純正のケース一体型キーボードがありますが、正直値段が高いです。
時にはパソコンのように、またある時はタブレットとして使う場合や、純正キーボードは値段が高くて手が出せないけど、キーボードを使ったらどんな感じなのかと思っている方には、値段も手頃な今回紹介させていただくIC-BK03のような、セパレートタイプのキーボードをおすすめします。
第2世代型のIC-BK03
実はこのIC-BK03ですが、過去にもクロレポで紹介させていただいたことがあります。
「同じものを紹介するの?」
と思われるかもしれませんが、実は今回紹介するIC-BK03は、型番は同じでも第2世代型なのです。
このIC-BK03ですが、過去の紹介記事でも書いた通り、非常によくできたキーボードで、折り畳み式のコンパクト設計でありながら、アイソレーション設計で、複数キーの同時押しが発生しにくい、とてもよくデザインされたキーボードであり、バンブーのお気に入りの一つです。
3台までマルチペアリング可能
第1世代型はバンブーのお気に入りだったのですが、ただ一つ残念だったのが、第1世代型はシングルペアリングだったことです。つまり、一度に一つのデバイスとしかペアリングが行えなかったのです。
例えば、iPhoneとiPadを持っていて、その両方で第1世代型のIC-BK03を使いたい場合、iPhoneからiPad、またはiPadからiPhoneに切り替えるたびに、ペアリング設定を行う必要があり、非常に不便で、二つのデバイスで共有して使うことは実用的ではありませんでした。
しかし!今回紹介する第2世代型のIC-BK03はマルチペアリングが可能になったのです!最大3台までのデバイスとペアリングが行えるようになりました。

折りたたみ式のコンパクト設計で軽量
マルチペアリングが可能になったIC-BK03ですが、外観は全く変更がなく、わずか185g、折りたたみ式でコンパクト、しかしアイソレーション設計を採用していて、複数キーの同時押しが少ない優れ物であることは変更がありません。
キーボードを開いた状態でのサイズは以下の通り。
幅:255㎜
奥行き:92.8㎜
厚さ:13.3㎜
また、本体には電源スイッチは無く、折り畳んだ状態がOFFで、開くとONとなります。
キーボードを開くとペアリングされているデバイスに自動で接続してくれるので、非常に便利です。
対応するデバイスは多数
IC-BK03が対応するデバイスは以下の通りです。
Windows、Android、iOS、iPadOS、Mac、各OSに対応しています。
X足構造(パンタグラフ構造)ボタンを採用
IC-BK03のキー構造ですが、X足構造(パンタグラフ構造)ボタンを採用しています。
そのため、キーストロークは程よく沈み、キーを押した感覚がしっかりとあり、長文を入力していても苦になりません。
外装にはアルミ合金を採用
IC-BK03の外装にはアルミ合金が採用されています。特に折り畳み部分はしっかりとした作りになっていて、耐久性に優れています。
また、内装はマットな作りになっていて触った感じがとても良いです。
キーレイアウトはUS配列

IC-BK03はUS配列を採用しています。そのため、JIS配列に慣れた人だと、記号などを入力するときに戸惑うかもしれません。
ただ、バンブー的には慣れの問題だと思っていて、私自身、Mac miniではJIS配列を使っていますが、US配列のIC-BK03も特に戸惑うことなく利用できています。
一つ不満を言うなら、Mac等のアップル製品では「⌘(コマンド)」キーがありますが、このIC-BK03では「Win」キーがあり、それが「⌘(コマンド)」キーの代わりになります。アップル信者のバンブーとしては、是非とも「⌘(コマンド)」表記にしてほしかったですね。
バッテリーはたっぷり90時間
IC-BK03の魅力の一つにバッテリーの容量が挙げられます。
充電時間は約3〜4時間で、連続利用時間は90時間にもなります。待ち受け状態だと、約90日間です。
バッテリー容量が非常に大きい割に本体は非常にコンパクトに設計されています。
ちょっとした出張や旅行だと、旅先で充電する必要はほぼないと思います。
バンブーは気がついた時に充電をしているのですが、大体月に一回程度です。バッテリーが切れて困った・・・と言うことが一度もありません。
もしかすると、もっと長時間、充電しなくても良いかもしれません。
ケースがスタンドに早変わり
IC-BK03は、2種類の販売スタイルを持っていて、一つはキーボード本体と収納ポーチのセット。もう一つはキーボード本体とケーススタンドのセットです。
この後者のケーススタンドですが、キーボードを使わない時はケースとして使いますが、キーボードを使うときは、デバイスのスタンドに早変わりします。
実際に使ってみましたが、iPhoneはもちろん使えますが、iPad Air 4にも十分安定感のあるスタンドとして使うことが可能です。また、角度もある程度調節が可能な優れものです。
ただ、このケーススタンドのセットはちょっと高めの値段設定になっています。
もしスタンドを別途調達される方は、ポーチセットの方がお手頃価格と言えます。
まとめ
今回は、iPadにおすすめしたいマルチペアリング可能なBluetoothキーボード・IC-BK03(第2世代)について、紹介させていただきました。
IC-BK03は第2世代になり、マルチペアリングが可能になったので、汎用性が格段に上がりました。