Apple Watch、ようやく日本でも心電図アプリが利用可能になる!

ども、Apple Watchで健康生活を手に入れようとしているバンブーです。さて、これまでクロレポで何度も取り上げてきた、Apple Watchの心電図アプリの日本での利用開始についてですが、アップルは1月22日、ようやく日本でも心電図アプリが利用可能になるとアナウンスしたようです。

クロちゃん
クロちゃん

やっとですか!

待ちに待った心電図アプリ!

利用可能にするには、近日公開のiOS 14.4とwatchOS 7.3へのアップデートが必要で、Apple Watch Series 4/5/6で利用可能になるとの事です。

心電図アプリケーションと不規則な心拍の通知機能が使えるようになることで、不整脈に最も多い心房細動(AFib)の兆候の検知に役立てられるとのことです。心房細動は、治療をせずに放置すると脳卒中につながるおそれがあるため、こうした予防にも役立てられるそうです。

バンブー
バンブー

海外では、この心電図アプリのおかげで、多くの人の命を救ったとネットで話題になってたね!

いや、しかし待たされましたね、心電図機能。Series 4から機能としては搭載されていましたが、ソフト側で機能制限が行われてきましたので、実に約2年半待たされたって事でしょうか?

バンブーは心拍数が非常に高く、日中だと120から130位まで高くなります。なので、心電図アプリで心臓に問題が無いか調べたかったんですよね。

早くアップデートが公開されないかな〜

タイトルとURLをコピーしました