ども、最近お小遣いが少なくなって、ガジェットを購入するのが難しくなってきたバンブーです。
世の中ではiPad Airのコスパ最強説がささやかれていて、バンブーもゲットしたい気持ちでいっぱいなんだけど、節約生活なので、ここは我慢我慢です。

ホントに節約生活だよね〜でも、いい事だよ!
で、バンブーは昔iPad mini 2をゲットしてたんだけど、もうすっかり古くなって使い物にならなくなっちゃってたんだけど、子供たちのおもちゃとしての役割を担ってくれています。

主にネット検索とか、ゲーム、あと英語辞書としての役割もあるよ!
で、ちょっと気になっていたのが、バッテリーの劣化具合です。もう何年も前の機体なのでバッテリーの持ちは全くダメになっていて、すぐに充電が無くなってしまいます。
それを補うために、子供達がiPad mini 2で遊ぶときには、モバイルバッテリーを繋げて遊ばせていました。
まぁ、それでも良かったんだけど、近所のショッピングセンターの中に非正規だけどApple製品の修理をしてくれるショップが出来ました。「モバファーム」というショップです。ここではバッテリーの交換もしてくれて、試しに「iPad mini 2のバッテリーって取り扱っていますか?」って聞いたところ、「もちろんですよ!在庫もあるので、すぐに交換可能です」と言ってくれました。かなり古い機体だったので、取り扱っていないと思ったのですが、意外にもあっさり「できますよ」と言ってくれたので、ちょっとびっくりでした。

需要があるんだね。iPad mini 2はかなり古いけど、まだ現役で頑張ってるってことかな
非正規店なのでリスクはあるかと思ったんですが、もうかなり古いiPadだったので、最悪壊れちゃってもいいかなと思い、思い切ってバッテリー交換をお願いしてみました。
料金は消費税込みで1万円程。決して安くはありませんが、例えばバッテリー交換キットを購入して自力で交換する場合ですが、執筆時点でAmazonで検索してみたところ、5000円程度でキットが手に入るようです。
ただ、iPad mini 2のバッテリー交換方法をYouTubeで検索してみたのですが、ちょっと難易度が高めでした。少なくともバンブーは不器用なので、YouTubeのバッテリー交換動画を見て、自力によるバッテリー交換は諦めました。

YouTubeを見たんだけど、特にディスプレイを剥がすところが難易度高でした…少なくともバンブー的には…
キットが5000円程度ですので、今回お願いするショップの1万円という値段は、手数料が5000円と言う感じでしょうか。バンブー的には許容範囲の値段だと思いました。
で、実際にバッテリー交換をお願いしたのですが、交換作業は2時間程度でした。交換をお願いして、ショッピングセンターでお買い物をして、喫茶店でお茶でもすれば、すぐに2時間くらいは経過します。
で、交換作業が完了してiPad mini 2が戻ってきたのですが、外観は特に問題はなく、丁寧な仕上がりだと思いました。

仕上がりは良好。隙間や緩みなどはなく、外から見た感じでは、バッテリー交換をしたことはわからないよ。
次に肝心のバッテリー性能ですが、少なくとも今までの古いバッテリーと比べると、断然に改善したと思います。ただし、純正のバッテリーとの比較ができないので、どのくらい改善したのか比較ができないのですが、今まで子供達がこのiPad mini 2で遊ぶときに、わざわざモバイルバッテリーを接続していた手間は無くなりました。
いかがでしょうか?今回は日記みたいなブログになってしまいましたが、現代では古いものは破棄して新しく買い替えるような風潮がありますが、ちょっとした手間や費用を費やすことで、今回のiPad mini 2のように寿命が伸びて、子供たちのおもちゃとしての役割が担えるというのは、とてもいい事ではないでしょうか?
コメント