ども、頻脈で日中の脈拍が120以上あるバンブーです。
Appleは現地時間11月5日にwatchOS7.1をリリースしました。
まぁ、色々とアップデートされたんでしょうけど、クロレポ的には「心電図機能」一点です!

クロちゃん
さあ、待ちに待った心電図機能が日本でも利用可能になるかっ!
ご存知の方も多いかと思いますが、Apple Watch series 4以降には心電図機能が備わっています。この心電図機能ですが、日本では利用できません。その理由としてApple Watchの心電図機能が日本で医療機器として承認されていないから…という説がありました。
しかし、クロレポでも報告しましたが、日本でもApple Watchの心電図機能が医療機器として承認されました。
また、最近ではアプリ開発者が日本語化されたApple Watchの心電図アプリのスクリーンショットを公開するなど、次回アップデート(つまり今回)で日本でも心電図機能が使えるようになるだろうとの見方が多かったのですが、なんとなんと、今回もまた日本での心電図アプリの利用は見送られました。ちなみに今回のアップデートでは、韓国とロシアで心電図アプリが使えるようになりました。
何と言う事でしょう。
またしても見送りです。

バンブー
またかー!
またしても見送りかー!
心電図機能がApple Watchに備わってから、既に3世代目になると言うのに、今だに日本では心電図機能が使えないなんて…
まぁ、色々と事情があるのでしょうけど、ホントに待ちくたびれてますよ。
早く日本でも心電図機能が使えるようになることを切にお願いしたいところです。

クロちゃん
ホント、お願いします!
コメント