ども、私の外部記憶化しているiPhoneを四六時中持っているバンブーです。常に持っているので、私のあらゆるデジタルコンテンツがiPhoneに入っていたり、ネットワークで繋がっていたりします。そんなiPhoneに入っているコンテンツを、テレビの大画面に映し出す方法について、お話します。

そうだよね〜、常に持ち歩いているiPhoneにはいろいろな情報が詰まっているよね。

そうなんだ。
写真にビデオ、ゲームに音楽といった具合に、ざっと考えただけでも沢山コンテンツが詰まっているよね。
そんなコンテンツを家族で簡単に共有したいって思うことあるよね。例えば写真なんかは特にテレビに表示させたいよね。
方法は大きく二つ。Apple TVを使うか、変換アダプタを使う。
実はiPhoneの画面をテレビに映し出す方法は、この「クロちゃんのやんわりレポート」読者なら「あ!」って思いつくかと。
その方法の一つは、Apple TVを使う方法です。Apple TVは当ブログで何度も取り上げていますが、とても便利なデバイスです。このApple TVがあれば、とっても簡単にiPhoneの画面をテレビに映し出すことができます。
二つ目の方法は、Lightning-HDMI変換アダプタを使う方法です。Apple TVを持っていなければ、この方法を選択することになります。サードベンダーから数多く販売されていて、値段も手頃なので、Apple TVを持っていない方は、参考にしてください。
では、その手順を見ていきましょう。
Apple TVを使った方法
ご家庭にApple TVがあれば、iPhoneの画面をテレビに映し出す方法はとても簡単です。
ここでは、既にApple TVがテレビと接続されていて、ネットワークに接続できていることが前提とします。
まず、iPhoneをApple TVと同じネットワークに接続させます。と言っても、難しい話ではなく、おそらくiPhoneを持っている方なら、自宅のWiFiに接続させているかと思います。また、Apple TVも当然のことですが、同じネットワークに接続されているかと思います。
この状態で、iPhoneの画面から、コントロールセンターを開きます。
コントロールセンターの開き方は、iPhoneの右上から下方向にスワイプスると表示されます。

コントロールセンターに「画面ミラーリング」と書かれたボタンがあります。このボタンを選択すると、Apple TVの選択画面が表示されます。

ここで、映し出したいテレビと接続されているApple TVを選択すれば終わりです。すると、iPhoneの画面がテレビに映し出されたかと思います。

Lightning-HDMI変換アダプタを使った方法
方法・・・と言うか、変換アダプタを買えばOKって話です。私はアマゾンで3000円程度で販売していたアダプタを購入しました。
この変換アダプタですが、最初にiPhoneに接続すると、接続された機器を信頼するかどうか聞かれますので、信頼を選択してください。
それぞれの長所、短所
今回は二種類の接続方法を紹介しましたが、それぞれに長所短所があります。
Apple TVに接続する方法は、なんと言っても簡単に接続・投影ができるところです。またApple製品同士なので、相性も良いですね。
また、WiFiを利用した接続となるため、ワイヤレスでテレビ画面に投影できるのも長所だと言えます。
しかし、短所もあります。それはタイムラグです。実際に使ってみればわかると思いますが、iPhone側の画面の移り変わりが、ワンテンポ遅れてテレビ画面に投影されます。
タイムラグと言っても、それほど気にはならない程度なのですが、ゲーム画面を投影したりする場合、シューティングゲームやリズムゲームなど、リアルタイム性を問われる場合は、あまり得意ではないですね。
変換アダプタを使う場合ですが、初期投資が安いことにメリットがあると思いいます。Apple TVを持っていない場合、Apple TVだと2万円以上の投資が必要ですが、変換アダプタだと、数千円で環境を揃えることができます。
また、Apple TVであったタイムラグですが、変換アダプタだと、そのタイムラグが非常に小さくなっています。(全くタイムラグは無いわけではないです。)
ただ、短所としては、iPhoneとテレビをケーブルで接続しますので、テレビから離れて使いたい場合は、長めのHDMIケーブルを用意する必要があります。
Apple TV 4Kについてはこちらの記事で詳しく説明させていただいています。是非参考にしてみてください。
まとめ

なるほど!もしApple TVを持っていれば、何も追加せずにテレビ画面に投影できるんだね。

そうなんだ。Apple TVは他にもいろいろな機能を兼ね備えた端末なので、一台で何役でもこなしてくれるんだ。
でも、初期投資を抑えたり、タイムラグをできるだけ小さくしたい場合は変換アダプタを使えばいいと思うんだ。
今回はiPhoneの画面をテレビの大画面に映し出す方法について説明しました。今は自宅で過ごす時間が増えてきたと思います。そんな時には、テレビ画面にiPhoneのコンテンツを表示させて、家族みんなで楽しむなんてのは如何でしょうか?
コメント