Blackmagicは2020年4月17日MacRumorsに、Blackmagic eGPU Proの製造を中止したことを通知したとのことです。

え!マジですか?
これ、欲しかったんだよね。
ゲームとかグラフィック処理の重たいソフト用に購入しようか悩んでいたのに!

そうなんだよね〜
バンブーのMac環境はMac Mini 2018で、グラフィック処理が苦手なので、購入しようか迷ってのに…
理由はAMDがRadeon RX Vega 56グラフィックチップを廃止したためだそうです。
eGPUは高負荷のかかる画像処理を行う装置で、グラフィックチップが弱かったり、古かったりするMacに外付けで利用することができるGPUです。
米国のAppleオンラインストアでは既に購入ができないそうです。日本のストアでも(執筆時点2020年4月22日)商品ページはありますが、購入ができなくなっています。
もう発売から2年が経過していますからね。そろそろ世代交代の時期かもしれません。
また、グレードの低いBlackmagic eGPU(Proが付いていないもの)はまだ購入できそうですが、購入できなくなるもの時間の問題かと…
このままBlackmagic eGPUが無くなってしまうのか、新しくリニューアルされて登場するのか、現時点では未定とのことです。
私のMacの利用スタイルでは、eGPUに頼ることはあまりないのですが、最近子供がゲーム「フォートナイト」にハマっていて、Macでプレイすることがあるのですが、グラフィック処理がショボすぎて、動きがカクカクなんですよね。
ゲームのためだけにeGPUを購入するのはちょっと躊躇われたのですが、いざ販売終了と言われると、ガジェッターとしては「買っておけば良かった!」と悔やまれます。
ただ、もし、リニューアルされるのであれば、新しいBlackmagicのeGPUを見てみたいとも思います。
そして「Blackmagic eGPU」も
2020年4月26日追記ですが、Blackmagic eGPUも販売が終了しました。これで現時点でApple Storeで購入できるeGPUはSonnet eGFX Breakway Puck Radeon RX 560 External GPUのみとなりました。
2020年5月16日追記
「Blackmagic eGPU」ですが、日本のApple Storeで再び購入が可能になりました。うーん、ただの品切れだったのかな?ですが、Proに関してはやはり販売終了のようです。

コメント