iOS 13.4がリリース 待望のiCloud Driveのフォルダ共有が実装!(iPadOS 13.4、tvOS 13.4、macOS 10.15.4、watchOS 6.2も)

ども、旬なネタの更新がどうしても遅くなっちゃうバンブーです。今回も遅れを取ってしまいましたが、Appleは米国時間3月24日、2月からベータ版をテストしていた「iOS 13.4」をリリースした。併せて「iPadOS 13.4」「macOS 10.15.4」「tvOS 13.4」「watchOS 6.2」も同日リリースされました。

詳細は他のブログ等で発信されていますので、特に詳しくは書きませんが、バンブー的に待ちに待ったアップデートとして、iCloud Driveのフォルダ共有があります。

これまで、iCloud Driveでは、ファイル単体での共有機能はありましたが、フォルダ単位での共有機能はありませんでした。競合する他のサービスでは既に実装されていたため、遅れを取っていましたが、これでようやく同じ土俵に乗ったと言えるでしょう。

クロちゃん
クロちゃん

おお、どうどうiCloud Driveのフォルダ共有が使えるんだね。

バンブー
バンブー

そうなんだ。バンブー的には家族間で共有したい複数の資料があったので、このフォルダ共有機能は待ちに待ったアップデートってことだね。

共有方法は至って簡単で、共有したいフォルダを長押しするとポップアップメニューが表示され、その中に「共有」がある。洗濯すると、誰と共有するかを選択できるので、共有したいユーザを選べばOKだ。

今回、watchOSのアップデートで、ちょっと残念だったのは、心電図の利用可能国に日本が含まれなかったことだ。

海外では、この心電図のおかげで心臓疾患が事前に分かり、一命を取り止めたなんてニュースがネットで知られていますが、現時点で日本で購入するApple Watchは、この心電図機能が使えない状態が続いている。ハード的には心電図の機能を持っているが、OSレベルで制限がかかっている。

この心電図機能、早く日本国内でも利用可能になって欲しい物だ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました