ガジェットの持ち運びに便利なMark Ryden バックパック/PCバック/リュック

ども、ウォーキングをする時も、バックパックにガジェットを詰め込んで歩いているバンブーです。

私はブランド物のバックはあまり興味がないのですが、ガジェットを持ち運べる便利なバックパックを日夜探しています。

クロちゃん
クロちゃん

ガジェッターは、お気に入りのガジェットを持ち運ぶからねぇ

結構な量と重さになるよね

バンブー
バンブー

そうなんだよね。

バンブーの場合、普段はiPhoneにワイヤレスキーボード、iPhone用のモバイルバッテリーと、Apple Watch用のモバイルバッテリー。

これらは必須かな。

最近お気に入りなのが、Amazonで見つけたMark Rydenというブランドのバックパックです。聞いたことのないブランド名だったのですが、値段が安く、デザインも良かったので買ってみました。

スポンサーリンク

ポケットが豊富

ガジェッターの私としては、バッグには小物を整理できるポケットが豊富に備わっていることが重要と考えています。

ポケットが少ないと、バッグに入れたガジェットが全部バッグの底に溜まってしまって、ぐちゃぐちゃになってしまうんですよね。

このMark Rydenはそんなガジェッターを満足させてくれるポケット類が豊富に備わっています。

ポケットが豊富でガジェットが整理できる
クロちゃん
クロちゃん

ホントだ!

細々したガジェット達を上手に整理できそうだね

防水仕様

あと、これもガジェッターとしては大切な要素ですが、防水仕様であることです。雨に濡れて、大切なガジェットが濡れてしまわないようにする事が大切です。

防水仕様

傘を刺しても、背中から飛び出しているバックパックは、どうしても雨に濡れてしまいがちです。ですので防水性能があるバックパックは必需品といえます。

このMark Rydenバックパックは多少の雨なら問題無く防水性能を発揮してくれる仕様になっています。

チェストベルトも必需品

ウォーキングをしている私にとって、バックパックで重要な要素がもう一つあります。

それはチェストベルトが付いていることです。

チェストベルトも完備

チェストベルトとは、バックパックを胸の前で固定するベルトのこと

このバックパックを使う前は、ターガスというブランドのバックパックを使っていました。結構気に入っていたのですが、チェストベルトがなく、Amazonで後付けのチェストベルトを強引に設置して使っていましたが、やはり製品としてチェストベルトが付いている方が使い勝手が良いです。

このMark Ryden バックパックは、もちろんチェストベルトが付いています。

ちなみに、あまり役立つ機会がないとは思うのですが、チェストベルトに方位磁石とホイッスルが付いています。

いざという時の備えだと思いますが、今の時代、スマホにも性能の良いデジタル方位磁石ありますからね。

USBポート付き

あと、ガジェッター向けのバックパックだからこそ付いているのだと思いますが、USBポートが側面に付いています。

正直なところ、私は使いません(笑

これ、用途としては、バックパックの中にUSBモバイルバッテリーを忍ばせて、このバックパックのUSBに接続させます。そして、スマホからこのバックパックのUSBに接続することで、充電をしながらスマホが使えるという考えなのだと思います。

ただ、これ、使ったことないです(笑

なので、オマケ程度の装備だと思っておいた方が良いと思います。邪魔にはなりませんので。

総合的に合格点

という感じで、一部不要な機能も備わっていますが、全体的に良くできたバックパックだと思います。

デザインも私好みですし、いい買い物をしたと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました