nasneの録画番組をiPhoneで持ち出そう

ども、自宅録画環境はnasneを使っているバンブーです。

気になる番組やアニメなど、片っ端から録画予約しているのですが、自宅にいる時はかみさんや子供がテレビを占領しているので、なかなか録画番組を消化しきれないでいます。

スポンサーリンク

録画環境はnasne

私の録画環境は、随分前からソニーのnasneを使っています。初期モデルは500GBでしたが、それが故障し、現在は2台目で1TBモデルです。

nasneは非常にシンプルな録画機器で、かなり割り切った仕様になっています。

録画番組をブルーレイなどのメディアには書き出す仕組みを持っておらず、またテレビへの出力ポートを持っておらず、基本的にはプレイステーションのtorneなどのネットワーク機器にLAN経由で接続して視聴します。

ですので、ブルーレイ録画機器よりも、かなり割安な価格設定で販売されています。

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥35,740 (2023/06/09 16:16:47時点 Amazon調べ-詳細)

自宅では録画番組を消化できない

上記でも記載しましたが、我が家のチャンネル権は、かみさんと子供達が握っており、私がテレビで録画番組を視聴することは非常に困難です。(笑

なので、録画番組がどんどん溜まっていき、結局視聴しないまま、ハードディスクの空き容量が無くなり、泣く泣く削除するという状況が続いていました。

クロちゃん
クロちゃん

テレビのチャンネル権争いは、どの家庭でもあるよね〜

バンブーも肩身狭いね〜

バンブー
バンブー

うう…僕だってみたい番組があるんだよう!

通勤時間を使って録画番組を視聴したい

このように、私の録画番組視聴環境は非常に厳しい状況なのですが、その解決策が通勤時間を使った視聴です。

私の通勤時間は、片道1時間程度です。ですので通勤時間を使えば1時間番組なら2番組。アニメなどの30分番組なら4番組視聴することができます。

クロちゃん
クロちゃん

一人になれる時間が電車の中だけとは…

バンブー
バンブー

自分で言ってて悲しくなってきた

この時間を有効に使えないかと思い、調べてみたら、ありました。録画番組を通勤時間に視聴する方法が。

iPhone用の持ち出しアプリを使う

それはiPhone用の持ち出しアプリを使う方法です。

私が実際に試したアプリは二つで、一つはソニー謹製の「torne Mobile」と二つ目は「DiXiM Digtal TV」です。

どちらもアプリ自体は無料ですが、録画番組を持ち出すにはApp内課金で持ち出し機能を追加する必要があります。

どちらも長所短所があり、好みに応じて購入すれば良いと思います。

torne Mobile

torne Mobileはソニー謹製のアプリだけあって、nasneの視聴を前提として作られているのでインターフェースが優れています。

クロちゃん
クロちゃん

おお!これはアプリの完成度が高いですねぇ!

このアプリ一つでテレビの番組表を見たり、番組の検索などができます。かなり機能が豊富で、わざわざプレステのtorneを立ち上げる必要がないくらい便利にできています。

ただ、iPhoneで使うには、少し文字が小さいですね。私はすでに老眼が出てきているのですが、ちょっと見辛い印象があります。

DiXiM Digital TV

DiXiM Digital TVはシンプルな番組持ち出しアプリです。もちろんnasneにも対応しており、nasneの番組持ち出しが可能です。

クロちゃん
クロちゃん

シンプルなデザインで、文字も大きめ。

操作に迷うことはなさそうだね。

torne Mobileと違い、文字が大きいので、老眼の私でも画面が見やすく、操作が楽にできます。

ただ、DiXiM Digital TVは番組表を見たり検索したりすることができないので、基本的には番組の視聴(持ち出し)のみとなっています。

私は老眼の関係で、視聴や持ち出しにはDiXiMを使い、番組予約にはtorne Mobileを使っています。

小さい文字でも問題ない方はtorne一本でも良いかと思います。

iPhoneの活躍の幅が広がった

ちょっと言い過ぎかもしれませんが、このnasneとtorne Mobilt、およびDiXiM Digital TVのおかげで、iPhoneの活躍の幅が広がった気がします。

余談ですが4K対応してほしい

ちょっと話がそれますが、世の中4K、8Kの時代がやってきました。また、2020年はオリンピックイヤーです。我が家のテレビもソニーの4K対応テレビです。

しかし、現時点(2020年2月)ではnasneはハイビジョン画質までの対応となっていて、4K、8Kでは録画できません。

ここは一つ4K対応していただいて、オリンピックを録画しまくりたいですね。ソニーさん、よろしくお願いしますよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました