Apple Watchの充電がなかなか100%にならない時。99%位で進まなくなる。

ども、Apple Watchで健康長寿を手に入れようとしているバンブーです。とっても便利で賢いApple Watchですが、時として想定外の動きをすることがあります。今回はそんな「想定外」について、簡単ですが一つ書いてみたいと思います。

スポンサーリンク

充電がなかなか終わらない。100%にならない

タイトルにも書きましたが、ずばり、Apple Watchの充電が、なかなか100%にならないことがあります。

バンブーのケースだと、98%や99%位で充電率が進まなくなり、何十分経っても100%にならないのです。

クロちゃん
クロちゃん

あるある!
iPhoneでも同じような事あるよね。

バンブー
バンブー

Apple Watch series 5の技術仕様によると、0%からフル充電までの時間は約2時間半なんだ。
なので、バッテリーの残量が30%や40%もあるのに、2時間経っても100%ならないのはどうしてなんだろうね?

ずばりそれはトリクル充電だから!

これはiPhoneの場合なんですが、iPhoneも80%位まではサクサク充電ができるのに、80%を超えたあたりから、急に充電が緩やかになる事があります。

これはバッテリーへの負荷を下げてバッテリー寿命を延ばすための仕組みで、「トリクル充電」と呼ばれています。

参考までに、以前このブログで紹介した、iPhone Xの充電速度についてのグラフを載せておきます。

iPhoneXの充電速度

このグラフは、iPhoneXを付属の充電器で充電した場合と、急速充電ができるモバイルバッテリーの充電速度の違いをグラフ化したものです。

一見してわかるように、どちらのグラフも90%位までは線形的に充電率が上がって行きますが、90%を過ぎたところから急激に充電速度が緩やかになっています。

これがトリクル充電の特徴的な充電速度になります。

おそらく…というか、まず確実にApple Watchも、このトリクル充電を行っていると思います。

なので、90%位までは勢いよく充電されるけど、90%以降はなかなか充電が進まなくなるんだと思います。

100%にならないと気持ち悪い

以前のブログにも書きましたが、私は夜寝ている時もApple Watchを身につけています。

目的は二つ。就寝中の脈拍を記録することと、睡眠の質を確認するためです。ちなみに、睡眠の質は「AutoSleep」アプリを使っています。

そのため、会社から帰宅すると、すぐにApple Watchの充電を始めるのですが、いざ寝ようとする時に、充電が終わっていないと、なんとなく気持ちが悪くて100%になるまで待ってしまうのです。

正直なところ99%も充電できていれば十分なのですが、残りの1、2%が残っていると気持ち悪くて…まさにトリクル充電中なのです。

ある日気が付いた

そんなApple Watchの充電問題ですが、ある日、気が付いたことがありました。

それは、いつものように、そろそろ寝ようと思い、Apple Watchを取りに行くと、また98%で充電が止まっていました。そう、トリクル充電モードになっていたんですね。

「まぁ、98%でもいいかぁ」と思って、Apple Watchを充電機から外し、腕につけてパスコードを入力したのですが、「やっぱり100%まで待とう」と思い、Apple Watchを充電器に戻しました。

そしてリビングに戻り、iPhoneをいじっていたのですが、何気なくウィジェットのバッテリー表示を見たら、Apple Watchの充電率が100%になっていたのです。

「え?」

と思ったのですが、すぐにApple Watchを見に行き、充電の状況を見たのですが、確かに100%になっていました。さっきまで98%で充電が進まなくなっていたのに…なぜ?

もしかすると、一度充電器から外すといいのかも。と思い、翌日以降、色々と試してみることにしました。

クロちゃん
クロちゃん

へぇ、そんなことがあったんだ。

バンブー
バンブー

そうなんだ。
初めは気のせいかなって思ったんだけど、同じようなことが何日か続いたんだよね。

再起動が有効なよう

数日間、Apple Watchの充電方法について試してみましたが、一度充電器から外すと充電が進むという状況は何回かありました。が、確実ではありませんでした。

そこで、一度充電を止めて、Apple Watchを再起動してみたところ、今のところかなりの確率で充電が進むことがわかりました。

クロちゃん
クロちゃん

なるほどね〜

バンブー
バンブー

おそらくだけど、再起動後、すぐに100%になっているので、実際の充電率は変わってなくて、表示上の関係だと思うんだよね。

ま、トリクル充電だから仕方ないね。

Google先生に聞いてみましたが、同じような症状で困っている人は他にもいるようでした。原因はトリクル充電だと思いますが…

モバイルバッテリーがあると安心

ところで、Apple Watchって一回の充電で18時間駆動とされています。つまり24時間は持たないと言うことですよね。

例えばですが、私の場合Apple WatchにモバイルSuicaを設定して使っているんだけど、万が一充電が切れちゃったら困るな〜って思い、念のため外出先でも充電ができるよう、モバイルバッテリーを購入しました。

Apple Watch ワイヤレス充電器 T313
CHOETECH(JP)

このモバイルバッテリーについては、以下の記事で詳しく説明していますが、とても重宝しています。念のために鞄に忍ばせておいてもいいかもしれませんよ。

まとめ

今回は、なんとなく書いてみた記事ですが、きっと同じような症状で困っている人がいるのでは?と思っています。同じ症状でお困りの方は(保証はできませんが)試してみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました