どもバンブーです。Apple Watch series 5 Nikeをゲットして半月ほど経過しました。その間Apple WatchでモバイルSuicaを使うことの便利さに感心しつつ、ふと思ったのは、Apple Watchに転送したモバイルSuicaをiPhoneに戻す方法を確認しておかねばと。
私は今回ゲットしたApple Watchが初めてのApple Watchなのですが、すでに5世代目になり、中には買い替えを考えている人もいるのではないかなと思います。そんな時、Apple Watchに転送したモバイルSuicaをiPhoneに戻す方法を確認しておいた方がいいだろうと思ったからです。
●戻す方法は非常に簡単
Apple Watchに転送したモバイルSuicaをiPhoneに戻す方法は非常に簡単です。 iPhone側の「Watch」アプリから操作することになります。

●「Watch」アプリの「WalletとApple Pay」を使う
「Watch」アプリを立ち上げ、下にスクロールしていくと「WalletとApple Pay」が出てきます。これを選択します。

「WalletとApple Pay」を選択すると、Apple Watchに転送しているモバイルSuicaが表示されます。複数転送している人は、一つ一つ操作して行くことになります。

●iPhoneに戻すモバイルSuicaを選択するだけ
iPhoneに転送する(戻す)モバイルSuicaを選択します。すると、モバイルSuicaの情報が表示されます。この画面では「情報」タブと「ご利用明細」タブが選択できますので「情報」タブを選択します。「情報」タブの一番下までスクロールすると、赤字で「カードを追加:“iPhone”と表示されている部分が出てきます。これを選択するだけです。選択後は質問に答えて行くだけで、最終的にiPhone側にモバイルSuicaが転送されてきます。






●まとめ
こうやって書いてみると、特にレポートするほどのことでは無いと思うのですが、その方法を知っているのと知らないのとでは、いざという時に焦らずに対処できるので非常に大切だと思います。Apple Watchを買い換えようと考えている人は、モバイルSuicaの転送を忘れないようにしましょうね。
今回のような記事を今後も書いていこうと思います。
宜しければ、ツイッターのアカウントをフォローしていただけると幸いです。
コメント