Apple TVでなにができるの?できることをまとめてみました。

ども、おうち時間が増えて、自宅のApple TVで映画・ドラマ三昧なバンブーです。このブログではApple TVを多く取り上げて紹介していますが、今回はちょっと立ち止まって、Apple TVで何ができるのかを、まとめてみることにしました。

クロちゃん
クロちゃん

コンテンツの再生だけにとどまらないのがApple TV

一体何ができるのかおさらいだね。

その昔、第一世代のApple TVが売り出されたとき、Apple TVが出来ることには限りがありました。基本的にはMacやPC上のiTunesのクライアントとしての位置付けで、iTunesで管理しているコンテンツを再生する事が主な目的でした。

バンブー
バンブー

初代のApple TVは、現在のMac miniくらいの大きさがあったんだ。

しかも冷却ファンなどは付いていなくて、使用中めちゃくちゃ熱くなるのでも有名だったよ!懐かしいなぁ〜

しかし、Apple TVも世代を重ねて、外見はコンパクトになりましたが、出来る事が多くなり、その存在価値がかなり上がってきました。そんなApple TVについて詳しく見ていこうと思います。

■2020年9月、改めてApple TVについて解説ブログを投稿しました。以下の記事も参考にしてくださいね

スポンサーリンク

Apple TV単独で出来る事

まず、誤解されている方が多いかと思いますが、最新のApple TVは単独で出来る事が沢山あります。というかiPhoneやiPadsのように単独で利用されることを前提に設計されています。そんな「単独で出来る事」を確認してみます。

クロちゃん
クロちゃん

iPhoneが無いと使えないとか、Macが無いと使えないみたいな誤解があるかも知れないね。

映画やドラマを見る(Apple TV App(旧iTunes Store)で購入、レンタル)

基本中の基本ですが、Apple TV上でApple TV App(旧iTunes Store)のコンテンツを購入する事が出来ます。

映画のコンテンツも当然購入/レンタルする事が可能です。我が家でもApple TVで映画の購入をよくします。購入だと相場は2500円です。もし家族4人で映画館に行ったと仮定すればかなり安い買い物だと思います。またレンタルもできて、相場は500円です。考え方次第ですが、私はかなりコスパがいいと思っています。

クロちゃん
クロちゃん

さらに、Apple TV Appで扱っているコンテンツは、4K対応や字幕/吹替の切替ができるものが増えてきているよ。

バンブー
バンブー

映画なら、特典映像としてiTumes Extrasが付いてくる場合が多いんだ。結構盛り沢山だよ!

楽を聴く(Apple Music、iCloud Music)

もしあなたがApple Musicを利用していれば、iPhoneと同じようにストリーミンングで鑑賞する事が可能です。

また、iCloud Musicを利用していれば、これも同じくストリーミングで鑑賞できます。Apple TVに接続しているオーディオシステムで音楽鑑賞が出来るので、私は自宅にいるときは、Apple TVで音楽鑑賞をしています。

アプリケーションのインストール

Apple TVはApp Storeにもアクセスできるため、Apple TV用に提供されている様々なアプリケーションを購入する事ができます。

まだiPhoneほどアプリの数は多くはないですが、ゲームやエンターテイメントなど、様々なジャンルのアプリケーションをダウンロードして利用する事が可能です。

バンブーとしては最も重要なアプリと考えているのはYouTubeやAmazon Prime Videoもアプリが用意されていて、利用する事が可能な事です。

iPhoneやiPadと接続してできる事

もし、iPhoneやiPadを持っていれば、Apple TVと併せて使うことで、よりデジタルライフが広がります。同じネットワーク内にiPhoneとAppleTVが接続している事が前提になります。

iOS画面のミラーリング

iPhoneの画面を、Apple TVを介してテレビ画面に映し出す事が可能です。

ムービーを再生していれば、そのムービーがテレビ画面に映し出されます。またゲームをしていれば、その画面がテレビに映し出されます。

その方法は簡単です。コントロールセンターを開いて、「画面ミラーリング」ボタンを押下する事で、Apple TVに繋がっているテレビ画面に、iPhoneの画面を映し出す事ができます。

音楽のストリーミング

iPhoneで音楽を聴いているなら、その音楽の再生をAppleTVを介して、AppleTVに接続されているオーディオ機器から再生をさせる事ができます。

MacやPCのApple TV App(旧iTunes)と接続して出来る事

Apple TV App(旧iTunes)で管理している動画を観る

上記でも書きましたが、iTunesで管理している動画があれば、それをApple TVに接続しているテレビ画面で見る事ができます。

ホームビデオを家族全員でリビングで鑑賞ってのもよくありませんか?思い出の共有が出来てとても便利です。

iTunesで管理している音楽を聴く

動画と同じく、iTunesで管理している音楽ライブラリをApple TVに接続しているオーディオ機器で鑑賞することができます。

写真を見る

iTunesとの接続で、私が一番気に入っているのが、撮り貯めた写真をリビングのテレビでスライドショーにして見ることです。

写真って、撮るのは簡単になりましたが、そのコレクションを見ることってなかなか少ないと思います。

印刷して見るのは手間ですし、家族揃ってMacやPCの前に集まって見るってのも無いと思います。

もしリビングの大きなテレビで見る事ができればいいと思いませんか?BGMもミュージックライブラリから選ぶ事ができます。

おすすめなのが、写真をランダムでスライドショーにすることでず。忘れていた思い出の写真や、懐かしい写真が表示されて、そのたびに家族全員で「そうそう、こんな事あったよねー」なんて会話が始まって、とても楽しい時間が過ごせます。私の一押し機能です。

■2020年9月、改めてApple TVで写真を鑑賞する方法について投稿したよ。以下の記事も参考にしてみてくださいね。

Macのマルチディスプレイとして使える

iOS(iPhoneやiPad)の画面をミラーリング出来ることは前述しましたが、Macのサブディスプレイとしても使えます。自宅のTVがMacのマルチディスプレイとして使えるわけです。これ結構便利だと思います。

まとめ

どうですか?Apple TVってなかなか面白くないですか?Apple TVがあることで、リビングの用途が広がると思いませんか?家族で楽しめることが増えると思います。

びっくりするほど高くもないですし(安くもないですが)、ちょっとした投資で家族団欒の良きパートナーが手に入ります。

また、アップルでは、今後コンテンツを増やしていくようなニュースも流れています。この機会に是非AppleTVを体験してほしいと思います。

今回のような記事を今後も書いていこうと思います。
宜しければ、ツイッターのアカウントをフォローしていただけると幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました