ども、最近はすっかり自分の手で文字を書く事が少なくなってきたバンブーです。
皆さんが使っているボールペンの中に多機能ポールペンはありますか?多機能とは、一本のペンに2色以上のボールペンやシャープペンシルが作り込まれているペンの事を指します。
今回ご紹介するのは、三菱のジェットストリームPrime(プライム) 多機能ペン 3&1という3色ボールペンとシャープペンシルが一体になった3+1ペンシルをご紹介したいと思います。

ちょっっと話は外れますが、このジュエットストリームPrimeですが、贈り物としてゲットしました。
長い間勤め上げた職場から、新しい職場へと移動することになったのですが、チームのメンバーが壮行会を開いてくれました。幹事をしてくれた人が、私が文房具好きなのを何処かで聞いたらしく、そこで贈り物として、このJETSTREAMをいただきました。本当にありがとうございました。

優れたデザイン性
このジェットストリームPrimeですが、「なめらかさ」を表現した細身で流線形と使いやすさを両立した、先進的デザインが特徴です。
Primeと名前にあるように、ちょっと高級感があるペンシルです。このブログの写真を見てもらえればわかると思いますが、とてもスリムで洗練されたデザインです。
多機能ボールペンなのにスリムなボディー
色の内訳は、黒、赤、青となっており、シャープペンシルは0.5mmとなっています。

全部で4本のペンが使えるわけですが、とてもスリムにできています。
比較としてパイロットの3色ボールペン「フリクションボールペン」と並べてみましょう。

右側のフリクションが3色なのに対して、左側のジェットストリームPrimeは3色+1となっています。
ですが、ジェットストリームPrimeの方が細身であることがわかります。
フリクションも大好きなバンブーなので、決してフリクションがダメというわけではありません。フリクションもとても優れたボールペンです。
ただ、太身か細身かとなると、ジェットストリームPrimeに軍配が上がりますね。
これは、本体の素材に金属を豊富に使っているかどうかで違ってくると思われます。上の写真のフリクションも金属部品を使ってはいますが、胴体部分がプラスチックです。
プラスチックだと、強度を保つためにどうしても分厚い胴体になってしまいます。
ジェットストリームPrimeはほぼ全ての部品が金属でできているため、強度を保ちつつも細身でしっかりとした作りになっています。
次に多機能ボールペンの機構ですが、ペンの切り替えは、回転式の繰出し方式を採用しています。よくあるノック式ではありません。

この回転式は構造が複雑になるため、金属製の筐体が採用される事が多いのですが、ノック式と違って、見た目がシンプルになるため、デザイン性の高いペンに多く採用されています。
4本入っているとは思えない作りで、技術の高さが伺えます。
描きやすい程よい重さ
また、スリム化されているのですが、本体がスチール製なので、ズッシリと重く、手に馴染みやすく、書く時に安定感があります。
この重さが「高級感」を更に増してくれます。
肝心の書き心地は、とても滑らか
なかなか文章では表現しづらいのですが、ジェットストリームPrimeは「超・低摩擦ジェットストリームインク」を採用していて、筆記荷重、速度に関わらず低い筆記抵抗でなめらかに書くことが可能です。
更にジェットストリームならではの濃くはっきりとした描線を表現してくれます。また、描線の速乾性にすぐれています。
ネームの刻印が可能
このジェットストリームPrimeですが、実店舗で購入する場合、ネームの刻印サービスがあります。
このペンは、先にも書きましたが、私の壮行会で頂いた贈り物だったのですが、なんと私の名前が刻印されていました。
筆記体のローマ字ですが、自分の名前が刻印されていると、更に愛着が湧きます。
最後に
非常に優れた機能性と、スリムなデザイン、そして書きやすさと言った死角の無いジェットストリームPrime。
高級感の漂う素敵な多機能ボールペンですが、お値段は(ブログ執筆時点で)約三千円前後と、とてもお求めやすい価格設定です。
今回は贈り物として頂きましたが、もしこの先、私が送り出す側になった時には、このジェットストリームPrimeを贈り物にしたいと思わせる一品でした。
今回のような記事を今後も書いていこうと思います。
宜しければ、ツイッターのアカウントをフォローしていただけると幸いです。
コメント