iPhoneXシリーズにホームボタンを復活させよう

PhoneXシリーズになってから、ホームボタンが無くなりました。
今回もホームボタンシリーズですが、少し古いネタになります。

前回はホームボタンが無くなった代わりに、どんなジェスチャーが使えるか教えてくれたよね

そうだね。今回は逆に、無くなったホームボタンを復活させる技をお知らせします!

スポンサーリンク

ホームボタンを復活させよう!

iPhoneXでホームボタンが無くなり、ジェスチャーによる操作になりましたが、なかなか慣れない人も多いはず。
そこで、iPhoneXにホームボタンを復活させる技をお知らせしたいと思います。といっても、本当の物理ボタンを復活させるわけではありません。「アクセシビリティ」の機能を使った方法です。

アクセシビリティとは

iPhoneには昔から「アクセシビリティ」の設定があり、何らかのハンデキャップを持った人達に対しても、iPhoneを快適に使ってもらえるように、色々な設定ができるようになっています。

そんな「アクセシビリティ」の設定ですが、中には健常者にとっても便利な設定が用意されています。その中に、今回紹介するホームボタン復活の設定があります。それが「AssistiveTouch(アシスティブ・タッチ)」です。

アクセシビリティってにゃんだ?

アクセシビリティって、標準で提供されているインターフェースでは、なんらかの理由により十分に使いこなせない方達のための代替手段を提供する事なんだよ。バリアフリーとよく似ているよ

AssistiveTouch(アシスティブ・タッチ)

AssistiveTouchは、もともとは何らかの原因により、物理ホームボタンが押せず、画面のタッチでしか操作できない人のために用意された機能です。
この機能を有効にすると、画面上に仮想的にホームボタンが現れます。そして更にこの仮装ホームボタンに色々と機能を追加していくことができます。

今回は、このAssistiveTouchを使って、iPhoneXシリーズにホームボタンを復活させようと思います。

いよいよ、今回の話題の核心に迫りますね!!

そうです。まずは設定画面からみていきましょう。

設定画面はこちら

設定画面は、「設定」アプリを開いて「一般」「アクセシビリティ」「AssistiveTouch」で開きます。

  • AssistiveTouch これをONにすると、画面上に丸い仮想ボタンが現れます。
  • シングルタップ 仮想ボタンを一回タップした時の動作を決めます。
  • ダブルタップ 仮想ボタンを二回タップした時の動作を決めます。
  • 長押し 仮想ボタンを長押しした時の動作を決めます。
  • 3D Touch  仮想ボタンを強く押し込んだ時の動きを決めます。

よりホームボタンらしく設定する。

私のお気に入りの設定内容をお知らせします。結構便利だと思います。

  • シングルタップ 「ホーム」に設定する。
  • ダブルタップ 「Appスイッチャー」に設定する。
  • 長押し 「通知」に設定する。
  • 3D Touch  「メニューを開く」に設定する。

上記の設定で、よりホームボタンらしく、かつそれに加えて便利な機能も追加することができます。

おお!確かにホームボタンらしくなりましたね!

でしょ!ホームボタンが無くなったiPhoneXシリーズに慣れるまでは、このAssistibeTouchを使うのがいいと思います。

今回のような記事を今後も書いていこうと思います。
宜しければ、ツイッターのアカウントをフォローしていただけると幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました