【記事訂正】
ども、バンブーです。この記事ではMacではApple TVアプリの4Kコンテンツを4Kとして再生できないと記載していますが、Appleの公式ページをみる限り、現在では「環境が整っていれば」Macでも4Kコンテンツを4K画質で鑑賞できるようになったみたいです。
以下に訂正記事を書きましたので、こちらの記事も参照いただければと思います。
当該記事自体は、当時の状況を説明する内容であり、参考記事として残しておくことにしました。興味があれば、以下の記事を読んでいただけると幸いです。
【ここまで 記事訂正】
最近はiTunesで配信している映画にも4K対応の映画が増えてきました。我が家のTVも4K対応なので、高精細な画像で映画を楽しむ事ができるようになってきました。
MacのiTunesでは4K再生ができない
ところがこの4K対応映画ですが、実はPCやMacに繋いだディスプレイでは、4K映像として再生できないことをご存知でしょうか?
私のMac環境も、Mac mini 2018に4Kディスプレイを繋いでいます。しかし、iTunesで4K映画を再生すると、4K映像として再生されず、HD映像として再生されてしまいます。
Apple TV 4Kでのみ再生可能
ではどうやって4K対応映画を4K画質として再生する事ができるのでしょうか?答えはApple TV 4Kに繋いだ4K対応テレビでのみ4K画質で再生する事ができます。
おいおい、って思っちゃいますが、事実なんですね。しかも、iTunesの映画購入画面にちゃんと書いてあるんです。Apple TV 4Kで再生可能と…


著作権などの権利関係だと思います
MacやPCでは4K再生できないのは、はっきりとした理由はわかりませんが、著作権などの権利関係が考えられます。
4K再生できるApple TV 4Kは、基本的にストリーミングでの再生となります。ですので、4Kコンテンツをローカルに保存するような事はできません。
もちろん、ハッキングすればできるのかも知れませんが、ハードウェアをハッキングするのはちょっと敷居が高いです。そこまでしてローカルに落としたいか?と聞かれれば、私はNOです。
ですが、MacやPCで再生となると、いろいろな方法でローカルにコンテンツを保存できてしまう可能性があります。実際、iTunesで再生可能なコンテンツをローカルに保存してしまうソフトをいくつか見た事があります。
つまりMacやPCだと、ハッキングの敷居が下がってしまうわけです。
なので、おそらくですが、MacやPCでは4K再生を禁じているのだと思います。
Apple TV 4Kを買う価値はある
さて、そこで表に出てくるのがApple TV 4Kです。当ブログではApple TVを沢山取り上げています。それはApple TVがとても魅力的なハードウェアだからです。
お時間があれば、是非以下の記事を参照してみてください。
他にも色々とApple TVについて記載しています。是非、当ブログのカテゴリ「Apple TV」を参照してみてください。
今回のような記事を今後も書いていこうと思います。
宜しければ、ツイッターのアカウントをフォローしていただけると幸いです。
コメント