Apple TVのSiri検索レビュー 複数の動画配信サービスを横串検索可能!

ども、映画好きでアニメ・SF好きなバンブーです。皆さんは自宅で映画を見たりする時、レンタルビデオショップで借りてきますか?それとも、Apple TV AppやAmazon prime videoを使ってオンラインで購入したりレンタルしたりしますか?

スポンサーリンク

オンラインで視聴するのが主流になる

私は(ハードウェアの)Apple TV 4Kを持っていますが、そのせいか、すっかりオンラインでの映画購入やレンタルをするようになりました。

コンテンツの値段も手頃になってきたし、なんといっても、わざわざレンタルショップに出向かなくても家の中で完結できるのが楽チンでいいですよね。レンタルショップに返却しに行くのも面倒だし。

クロちゃん
クロちゃん

レンタルショップだと観たい映画が全て貸し出されていて、観たい時に見れない事もあるよね。

バンブー
バンブー

そうなんだよね。特に新作とかだと全部貸し出されている事が多いんだ。
オンラインで購入やレンタルだと、商品がないってことが無いよね。

で、その動画配信ですが、私はApple TV AppとAmazon prime videoを併用しています。

この二つを利用している人って多いんじゃないでしょうか?特にAmazon prime videoは、Prime会員であれば追加料金不要で沢山の映画やドラマ、アニメといったコンテンツが見放題というところがメリットですよね。

アプリの追加で動画配信サービスを拡充できる

で、Apple TV 4Kですが、iPhoneなどと同じようにAppストアでアプリをインストールすることが可能なんですが、Amazon prime videoアプリも用意されています。もちろん他にも豊富にアプリが揃っているので、あなたが使っている動画配信サービスのアプリも用意されている可能性が高いです。

Apple TVならApple TV App、プライムビデオを同時に検索してくれる

Apple TVのSiriを使った場合だと、Amazon prime videoアプリがインストールされていると、観たい映画やドラマ、そしてアニメといったコンテンツが、どの動画配信サービスに存在しているかを、一発で検索してくれます。例えば「バック・トゥ・ザ・フィーチャー」が観たいと思ったら、一度検索してみましょう。

Apple TV Appで購入する前に、Amazon prime videoで視聴可能かが事前にわかります。

これって何気にすごいなぁって思うんですが、もしApple TV Appでのビデオ購入やレンタルを優先させるなら、わざわざAmazon Prime videoまで検索にはいかないとお思うんですよね。それを、あえてプライムビデオで視聴可能かを調べるところは、太っ腹だなぁと思います。

Amazon prime video以外にも同時検索してくれる

今回のレポートでは、Amazon prime videoが同時検索対象として書きましたが、Siriを使った検索は、Amazon prime video以外にも検索してくれます。地域(国)によって違いますが、日本では以下のサービスがSiriの同時検索対象となります。

  • Apple TV App の映画
  • ABEMA
  • Amazon プライム・ビデオ
  • Apple Music
  • FOD (フジテレビオンデマンド)
  • Hulu
  • Netflix
  • videomarket
  • Viki

上記一覧は、今後追加されていく可能性がありますが、最新情報は以下で確認できます。

Apple TVなら他にもメリットが沢山

Apple TVですが、上記のように映画やドラマを快適に視聴する事ができますが、それだけじゃないのが、さすがAppleです。

このブログにも書きましたが、Apple TVはアプリの追加によって、いろいろなコンテンツを楽しむ事ができます。実はApple TVですが、中身はiPhoneと同じiOS(現在ではtvOS)を使っていて、そのことからも分かるとおり、iPhoneで楽しめるレベル(品質)のアプリが沢山揃っているというところです。

当ブログではApple TVを沢山取り上げています。そちらも参照していただき、Apple TVの魅力について分かっていただけると幸いです。

以下のブログではApple TVの基本的な性能について記載しています。

もちろんApple Musicにだって対応してますよ!

映画の字幕や吹き替えも何のその!

Apple TV 4Kについてこちらの記事で詳しく説明させていただいていますよ!

などなど、他にも沢山Apple TVの魅力について語っていますので、是非ブログを楽しんでいただければと思います。

今回のような記事を今後も書いていこうと思います。
宜しければ、ツイッターのアカウントをフォローしていただけると幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました