Apple純正のライトニングケーブルを断線から守る「ケーブルバイト」が逸品

ども、日本でiPhoneが初めて販売されてからのiPhoneユーザーなバンブーです。今回はiPhoneに標準で付属されてくる充電ケーブル、特に最近ではLightningケーブルの断線についてのお話です。

iPhoneをお持ちの方なら経験された人が多いと思いますが、iPhoneに標準で付属してくるApple純正のライトニング(Lightning – USB)ケーブルですが、そんなに使い込んでいないのに根本から断線してしまうってことありませんか?

スポンサーリンク

断線は持病?

これ持病なんですかね?初代iPhoneに付属していたDockケーブルの時代から、現在のLightningケーブルに至るまで、結構早い段階で根元の断線が起こってしまいませんか?

絶対に断線に弱いはずなのに、全然改善しませんよね?不思議です。他ベンダーのライトニングケーブルも断線することはあるけど、純正と比べると、その寿命は他ベンダーの方が断然長いと思うのですが・・・

断線したまま使い続けるのは非常に危険で、ショートを起こしたり、正しくデータ伝送されなかったりするので、断線したら新しいケーブルに買い換える必要があります。

なんか、もっと丈夫な純正ケーブルにしてくれないのかなぁ?Appleさん。

断線防止グッズ発見

さて、この断線問題ですが、やはり「純正ライトニングケーブルは断線しいやすい!」って思っている人が多いんだと思いますが、この純正ライトニングケーブルを断線から守ってくれるグッズを発見いたしました。その名も「ケーブルバイト」。直訳するとケーブルに噛み付く…って感じでしょうか。一体どんなグッズなのか確認してみましょう。

ピカチュウの形をしたケーブルバイト
クロちゃん
クロちゃん

おお!かわいい!ピカチュウが「アーン」って口を開けてますねぇ

バンブー
バンブー

そうなんだよ。とっても可愛いよね。なぜ「アーン」と口を開けているかは、以下の説明を見ればわかるよ!

ケーブルバイト ポケモン ピカチュウ
ケーブルバイト(Cable Bite)

多彩なキャラクターで展開

このケーブルバイトは、多彩なキャラクターで展開されていて、きっと好みのキャラクターが見つかると思います。その一例をご覧ください。

クロちゃん
クロちゃん

あー!ラムちゃんに、テンちゃんだー!
ワンピースもあるんだね!

バンブー
バンブー

そうなんだよ。
バンブーも子供の頃うる星やつらみてたよー
ビューティフルドリーマーは名作だね!

色々なキャラクターで展開されているこのケーブルバイトですが、キャラクターが口を大きく開けている形状が特徴になっています。

ここでは、子供が大好きなピカチュウのケーブルバイトを使って説明しようと思います。

ケーブルバイト ポケモン ピカチュウ
ケーブルバイト(Cable Bite)

使い方は簡単

使い方ですが、ピカチュウを裏向けにすると、ケーブルを挟み込ませれるようになっています。

この部分にApple純正のライトニング(Lightning – USB)ケーブルをライトニング側のコネクタをピカチュウの口から出るように挟み込みます。

そしてケーブルを引っ張り、ライトニングコネクタがピカチュウの口の中に収まるようにします。

ピカチュウがiPhoneに噛み付く!

この状態で、iPhoneに接続させると・・・はい!まるでピカチュウがiPhoneのお尻を「ガブッ」って噛み付いている(バイト)ような感じになります。

とっても可愛いですよね!勿論可愛いだけではなく、本来の目的である「断線から守る」こともちゃんとできています。

クロちゃん
クロちゃん

なるほど!口を開けていたのは、「ガブッ」っと噛み付いた様に見せるためだったんだね

バンブー
バンブー

そうなんだ。とってもかわいいよね。このデザインを考えた人はすごい発想力の持ち主だね〜

どうですか?とっても可愛いアイデアだと思いませんか?バンブーはすっかり気に入ってしまいました。

ケーブルバイト ポケモン ピカチュウ
ケーブルバイト(Cable Bite)

と、ここまでは良いのですが、一つ気になることがあります。

私のiPhoneですが、普段は保護用にケースを付けています。このケースを付けたままだと、もしかすると「ガブッ」っとしてくれないんじゃないかと・・・ということで、早速ケースを付けた状態で試してみました。

という事で、ケースにもよるかとは思いますが、ケース付きでも、なんとか「ガブッ」っと噛み付いてくれるようです。

ケーブルバイト ポケモン ピカチュウ
ケーブルバイト(Cable Bite)

見た目も可愛くて、そしてケーブルの断線から守ってくれる「ケーブルバイト」お気に入りのキャラクターを見つけて、是非一つお求めになってはいかがでしょうか!!

今回のような記事を今後も書いていこうと思います。
宜しければ、ツイッターのアカウントをフォローしていただけると幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました